水飛の日記ブログ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンタ
ブログ内検索
アーカイブ
忍者ポイント
2006/11/09 (Thu)
とあるニュースサイトでこんな記事が、クリエーターの立場で、著作権の延長(著作者の死後70年に改訂しようという動き)は、本当に著作者を守ることになるのかという疑問を呈しています。確かに、死んだ後、70年間保護する必要はなんなのか、自分の孫の世代まで著作権で食わせようとしているか、それとも会社を存続させる為だけの措置なのか?どちらかにしか取れないような内容だと思います。まぁそれで飯を食っていて、もうすぐ切れちゃうような人にとっては、大変なことかもしれませんが、何もかもが権利で縛られてしまうと本当に限られたもの以外は、かえって誰も利用しなくなると思いますがね。
PR
この記事にコメントする
書いている内容
フリーエリア