忍者ブログ
水飛の日記ブログ
03≪ 2025.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンタ
最新コメント
[03/01 水飛]
[03/01 鳴尾浜]
[08/21 水飛]
[08/21 あやな]
[08/21 水飛]
ブログ内検索
忍者ポイント
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、ArsMagnaのシステムに関してのご報告。

1998年に韓国で開発されたもののようなので要求スペックはかなり低いです。

また、戦闘もオートで出来る。(ターゲット決めたらクリックし続ける必要はない)

ギルド = 職能 となっていて、戦闘ギルド・信仰ギルド・職人ギルドの3種類の

組み合わせでキャラクターの職業を形成します。

戦闘ギルドの中には、戦士型、魔法使い型、折衷型、PK型などのギルド

信仰ギルドは、回復系、悪魔系のギルド

職人ギルドには、生産系、発掘系、釣師系のギルドがあります。

中でも面白い(?)のは釣かもしれません。

水に、竿を頬ってボーっとしていると何かが釣れることもあります。

つれたものを加工すると、薬から、食料までいろんなものになります。

それから、クランと呼ばれるグループ機能(墨だと門派)もあります。

最大100名くらい加盟できて、戦争が出来るのがウリみたいですが

戦争はまだ実装されていなそうです。

レベルあげは、STR(力)、DEX(敏捷)、INT(知能)の数値の掛け合わ

せで組み合わせでレベルが上がってゆきます。

非常にシンプルなシステムではありますが、古いシステムともいえます。

で水飛さんですが、近接のバリバリのファイター釣師になっていましたが

INTがあがらず、INTをあげるためだけに、取り合えず折衷型に職業替え

しようかなと画策中です。

所属するクランは、知らないうちに人数が増えつつあります。



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
釣師!!
釣師があるの!?いいなぁ(・∀・)
こっちもヒデオの方、順調です。
新墨がまちどおしいねぇ~
龍爾
2007/03/14(Wed)12:18:21 EDIT
無題
うんwハンゲームの釣みたいなものですが
かなりの確率で食い逃げされるw
まだフナしか釣ってませんよ
水飛
2007/03/14(Wed)16:43:36 EDIT
この記事へのトラックバック
TRACKBACK URL :
書いている人
HN:
水飛
性別:
男性
職業:
働いている。
趣味:
あるようでないのかも。
Twitter: ブクログ
フリーエリア
Copyright © 水の上を飛んでみる。"Try to fly on water."。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Original Template by Ninja☆BT / Change 水飛 
忍者ブログ [PR]