忍者ブログ
水飛の日記ブログ
03≪ 2025.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンタ
最新コメント
[03/01 水飛]
[03/01 鳴尾浜]
[08/21 水飛]
[08/21 あやな]
[08/21 水飛]
ブログ内検索
忍者ポイント
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Vistaの発売前に、この方がこんな発言を・・・リリースに5年もあけないだなんて、それでなくても高額なOSなんだから、そんなに頻繁にリニューアルしなくてもいいよ。サポート勝手に打ち切るんだし・・・というのが一貧乏市民の意見でした。

拍手[0回]

PR
最近すっかり姿を見せなくなりつつある、IEEE1394ボード。昔から使っていた方の端末ではソフトが言うことを聞いてくれない上に、新しいほうの端末のボードは逝かれている。。。しょうがなく買い換えることに。予算を2千円とおいて買い物に行くが。。。近所のお店では選択肢がなくLFC-ILP4が¥1980なり。 家に帰って取り付けて、無事動作を確認しましたよ。 外部ストレージ関係と、DVカメラには欠かせない機能なのでしょうがないかなぁ

拍手[0回]

自分の備忘録としてJISの慣用カラーパレットでも使用時にそこまでこだわってないのはご愛嬌。

拍手[0回]

CRTのモニタから液晶モニタに変更したことはだいぶ前に書きましたが、自宅で2台のマシンを使い分けているので、とあるCPU切替機を使っていました。でも昔の物なので、入力端子がD-SUBのVGAアナログ端子しかありません。液晶でアナログの端子を使っていると、灰色部分がちらつく現象が出てしまいます。でなんとなく見た目に悪いのでこの際、思い切って、REX-220CXD という一番安そうなDVI専用の切替機を買いました。で結論、ちらつきは消えました(^_^)/

拍手[0回]

圧縮フォルダを解除する方法が出てたので家に戻ったら試してみるべ。regsvr32 /u zipfldr.dllregsvr32 /u cabview.dll

拍手[0回]

書いている人
HN:
水飛
性別:
男性
職業:
働いている。
趣味:
あるようでないのかも。
Twitter: ブクログ
フリーエリア
Copyright © 水の上を飛んでみる。"Try to fly on water."。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Original Template by Ninja☆BT / Change 水飛 
忍者ブログ [PR]